「愉しい生き方」というブログ

「大人世代」への生き方提案

アラフィフ以降の人たちへ

こんにちは! ぞうさんといいます。60代のオヤジです。

バブルにも酔った昭和の「猛烈企業戦士」の卒業組です。今は、東京郊外でノンビリとセミリタイア生活を気ままに暮らしています。

現役時代は、俗に「意識高い系」周辺群で人生論、心理学、東洋哲学などを学び、幸せな人生を模索し続けていました。

現役生活から一線を引いた後に気づけたことがあります。

自分が追いかけてきたものが「本物」では無かったということです。誰かが決めたモノサシで生きてきたことに気づいたんです。

「この気づきがアラフィフくらいであれば、限りある人生をもっと愉しく暮らせたのに」と思い、アラフィフ世代に向けたブログを始めることにしました。

よろしくお願いします。

青いぞうさん

ブログでお伝えしているメッセージについて

ブログでお伝えしていることを表面的に比べると、矛盾を感じられるかも知れません。

例えば、ある記事では「強い気持ちを持とう」と言いながら、別の記事では「適当が一番」とか言ったりしています。

一貫性がないと感じる人がいるかも知れませんが、メッセージの先にあるのは、みんな「あなたが愉しく生きる」という同じ目的地なんですね。

ただ、伝えたい相手が違うだけです。

世の中には大勢の人がいて、一人ひとり状況とか幸せの基準とかってちがうでしょ。

心が安定している人には、「強い気持ちだよ」の言葉がパワーに繋がるけれど、弱りきってる人にはもっと気落ちが重くなったり、悩みが深まったりしてしまいます。

そういう人には心を軽くしてもらった方がいいから「適当が一番」とかいうメッセージを送ったりしています。

その見分け方としては、「聞いてホッとする」「楽そう」という言葉を選んでください。

違和感を持ったらスルーしてくださいね。

ただ、人はみんな成長するものだから、初めて聞いた時にはシックリとは来なかったメッセージも時間が経てば、心に染み込むこともあります。

それが普通です。

その逆も同じように普通です。

このブログにはたくさんのメッセージありますが、人によっては「まだ自分には早い」「まさにそう」「そろそろ卒業しなきゃね」とか色々感じると思います。

「今」の気持ちが一番です。今の気持ちを大切に愉しく暮らすことのお役に立てれば幸甚です。

\ 最新情報をチェック /

自分の「幸せ」に気づくメール(無料)

本当はどうなりたいんですか?

「幸せ」に暮らしたいって具体的には?

自分が考えている「幸せ」を文字にしてみましょう。具体的なイメージが浮かんでくると思います。

ぞうさんから気持ちが軽くなるメッセージをお届けします。